TOPページ / 個人情報について
医療法人社団 白羽会 プライバシーポリシー
医療法人社医療法人社団 白羽会(以下、「当法人」といいます)は、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます)をはじめとする関係法令を遵守し、利用者及びその家族(以下、「利用者様等」といいます)の個人情報の適切な取り扱いを実施致します。なお、当法人では、医療や介護サービスの質向上および適切な診療・ケアの提供を目的として、利用者様の病状の写真や動画を記録し、法人内の関係職種間(医師、看護師、介護スタッフ等)で共有する場合があります。これらのデータは本プライバシーポリシーに従い適切に取り扱います。
1 個人情報の定義について
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、個人情報の保護に関するに定める「個人情報」をいいます。なお、当法人は、提供する医療・介護サービスの実施に付随して、以下の情報をはじめとした利用者様等の情報を取得する場合があり、これらの情報には個人情報が含まれることがあります。
(1)当法人の各事業所が適切な診療・ケアを行うために最小限必要な利用者様等に関する情報(氏名、生年月日、性別、住所、職業、健康状態、病歴、家庭状況、電話番号、メールアドレスおよびパスワード等)
(2)お支払いのための情報(銀行口座、クレジットカード情報、クレジット決済ができなかった場合はその事実等)
なお、当法人のWebサイトでは、利用者様等がより便利に当該サイトを利用して頂けるよう「Cookie」という技術を使用することがあります。 これは、利用者様等のコンピュータが当該サイト上のどのページにアクセスしたかを記録しますが、利用者様等がご自身の個人情報を入力されない限り利用者様等を特定することや識別することはできません。Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができますが、その場合には、当該サイトの一部又は全部をご利用できなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2 個人情報の取得について
当法人は、医療・介護サービスの提供および運営管理のため、必要な範囲で個人情報を取得し、不正の手段により個人情報を取得しません。また、当法人は、次の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を取得しません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障が及ぶとき。
(5)当該個人情報が、本人、国の機関、地方公共団体、個人情報保護法第18条第3項第5号以下に掲げる者その他個人情報保護委員会規則で定める者により公開されている場合。
(6)その他前各号に掲げる場合に準ずるものとして政令で定める場合
(7)当法人へのお問い合わせをいただいた際に、お問い合わせ内容に個人情報が含まれている場合。
3 個⼈データ保護のための適正管理
当法人は、次のような適正な管理をおこなうことで、常に個人情報の保護に努めます。
(1)漏洩、紛失、き損、改ざん、誤用、不正アクセス等を防止するための厳重なセキュリティ対策の実施
(2)漏洩、紛失、き損、改ざん、誤用、不正アクセス等が発生した場合の迅速な再発防止策の実施
(3)個人情報の保護についての従業員等への教育と監督の徹底
(4)個人情報の使用に付随する各種情報(使用日時、関係者、内容等)に関する当法人内における適切な記録及び管理
(5)個人情報の取り扱いに関する委託先の適正な管理および監督
(6)万が一、個人情報の漏えい等の事故が発生し、個人の権利利益が害されるおそれがある場合には、個人情報保護法に基づき、速やかに個人情報保護委員会および本人に通知し、事実関係および再発防止策を公表することとします。
4 個人情報の利用について
個人情報を利用する際は、当法人が以下に明示した目的、または、利用者様等に事前に明示した利用目的の範囲内で利用します。明示した目的の範囲外で利用する場合、又は、個別サービスにおいて本プライバシーポリシーと異なる内容を定める場合は、利用者様等による事前の同意のもとに行います。なお、要配慮個人情報の取得に際しては、事前に患者様の同意を得た上で利用いたします。また、これらの情報の利用は、必要に応じて個別に通知または公表します。
情報の種別 | 利用目的 |
医療・介護サービスの提供に必要な個人情報 | 1 患者様の病歴や検査結果に基づいた適切な診断と治療 2 及びケア 3 薬の処方 4 健康状態の把握と管理 5 入院・手術の手続き 6 介護プランや介護サービスの実施 |
医療介護機関の運営管理に必要な個人情報 | 1 医療・介護費の請求・収納 2 医療・介護サービスの質の向上のための分析 3 医療・介護に関する統計の作成 4 医療・介護事故防止のための情報共有 5 利用者様等からの問い合わせ等への円滑な対応 6 当法人の施設管理において必要な本人確認 |
その他の個人情報 | 1 医療・介護に関する研究(ただし、匿名化または本人の同意を得ることを前提とするもの) 2 新しい医療・介護技術の開発 3 保険請求 4 法律に基づく情報提供(他の医療機関への情報提供など) 5 当法人が明示した利用目的に同意いただいた上で取得した個人情報は、その明示した利用目的のため。 |
取引先情報 | 各取引先に対する連絡、請求書の発送、その他事務手続のため |
5 個人情報の第三者提供
(1)当法人は、以下の目的で、利用者様等の個人情報を院外の第三者に提供することがあります。この場合、提供される個人情報は必要な範囲に限り、利用者様等の同意を得た上で行います。
a.他の医療機関との連携、紹介先医療機関等への情報提供
b.利用者様等の診療に関する外部医療機関からの照会への回答
c.検体検査業務の外部委託
d.医療保険事務のため、保険会社等への情報提供
e.利用者様のご家族等への病状説明(利用者様ご本人が同意された場合に限る)
(2)当法人は、利用者様等の個人情報は、利用者様の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。但し、以下の利用目的に該当する場合は、利用者様等から特にお申し出がない限り、当法人が診療・医療サービスを提供するために必要な範囲において、利用者様等の個人情報を書面または電磁的な方法により第三者に提供することがあります。
a.業務委託の場合
当法人は、医療・介護サービスを提供するに当たり、業務の一部を外部(当法人外の第三者)に委託しています。委託先に対しては、契約等にて個人情報保護に関する監督を行っており、主な業務委託内容については次の通りです。
i.各医療・介護サービス及びサービス担当者会議、介護支援専門員や各事業者との連絡調整に必要な業務
ii.事業所の運営管理、介護サービスの向上、事故防止、保険請求に必要な業務
iii.検体検査の一部項目、医療事務関連業務、清掃業務、健診業務、情報システム業務、診療材料購入業務、廃棄物処理
b.共同研究のための当法人から大学・研究機関等への提供
i.利用目的:研究・調査・分析、論文作成・公開、学習済みモデル・研究成果・学習研究用データセットの共有。なお、氏名や住所等の情報を除外し、性別や年代等の属性情報にする等、当該情報のみでは提供先が特定の個人を識別することができない情報に加工した上で提供します。また、提供は、個人情報保護法16条8項に定義される「大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者」、国立研究開発法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、地方独立行政法人およびこれらに準ずる法人である大学・研究機関が、学術研究の用に供する目的で情報を用いる場合に限ることとし、提供先の利用目的等については共同研究契約等で限定することとします。
6 個人情報の目的外利用禁止
当法人は、利用者様ご本人の同意を得ずに、利用目的の範囲を超えて個人情報を利用しません。但し、下記の場合には、この限りではありません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難でるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすとき。
7 当法人が提供するサービスに参加している法人・事業者等からの個人情報の受領
当法人は、当法人が提供する医療・介護サービスを適切に運営するため、利用者様等が当法人の提供するサービスを利用した場合、当該サービスと連携している法人・事業者等に利用者様等の当該法人・事業者等の提供サービスの利用事実・利用状況・利用結果を確認する場合があります。この場合、当法人は、当該法人・事業者等からかかる情報を適切に取得します。
8 個人情報に関する問い合わせ、開示、訂正、追加または削除の手続
利用者様等より収集した個人情報は、法令の定めるところにより、利用者様等より、その利用目的、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止などを申し出ることができます。
(1)申出は、メール文面上に下記に定める必要事項を記入の上、下記の連絡先に送付することにより、行うことができます。ただし、法令上、当法人が開示等を行う義務を負わない場合は、当法人は、当法人の判断により、開示等を行わないことができるものとします。
その他当法人の個人情報の取扱いに関する問い合わせ、苦情についても、以下の連絡先にて受けております。
(必要事項)
a.問い合わせの内容(確認、訂正、削除など。訂正の場合は訂正内容も記載ください。)
b.問い合わせをした者の連絡先(メールアドレス、お名前)
(連絡先)
医療法人社団 白羽会 個人情報(担当:中村)
〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目33−8 コンフィデンス駿河台
電話番号: 047-411-1666
Mail:info@tsubasazaitaku.jp
(2)本人確認後の開示等の手順は、本人確認の完了後に別途当法人からご案内する通りとします。
(3)開示等にあたり、当法人では手数料の徴収はいたしません。
9 外部サービスの利用について
当法人Webサイトのリンク先のサイト等は、当法人Webサイトとは別のサイトとなる場合があります。当法人は、リンク先の当該サイト等について、いかなる責任も負いません。利用者様等は、外部サービスを利用する場合は、当該外部サービスに定める利用規約・プライバシーポリシー等各種規約に従うものとします。
10 プライバシーポリシーの更新
本プライバシーポリシーは、外部サービスの内容の変更、又は技術通信情報の進歩等に応じ合理的必要性に基づいて、その内容を更新することができるものとし、当法人は利用者様等に対して、直ちにその旨を当法人Webサイト内にて通知するものとします。なお、法令上利用者様等の同意が必要となるような変更を実施する場合、当法人所定の方法により利用者様等からの同意を取得いたします。
11 Googleアナリティクスについて
当法人では、提供するサービスの利用状況等を調査・分析するため、当法人サービス上にGoogle社が提供するGoogleアナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスの利用規約に関する説明についてはGoogleアナリティクスのサイトを、Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。
Google アナリティクス 利用規約:
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Google プライバシーポリシー:
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy
2025年5月1日 制定
医療法人社団 白羽会