「令和6年度介護保険報酬改定」~福祉用具事業所との連携~
10月15日、船橋市介護支援専門員協議会東部地区研修で、当法人「つばさ在宅居宅介護支援センター」管理者の吉田が、「令和6年度介護保険報酬改定」 ~福祉用具事業所との連携~ について研修講師を務めさせていただきました。 研 […]
適切なケアマネジメント手法とは?
10月14日、当法人「つばさ在宅居宅介護支援センター」管理者の吉田が、株式会社介護屋宮﨑(介護屋みらい船橋店)さんにて「適切なケアマネジメント手法って何?~何となく説明でき、活用できる程度まで理解しよう~」というテーマで […]
永島理事長が語る多職種連携
先日、10月20日(日)に当法人の永島理事長が、日本大学薬学部にて「在宅看取りと多職種連携」をテーマに特別講演を行いました。本講演では、在宅医療の視点から多職種がどのように連携して終末期患者の支援を行うかが詳しく語られま […]
住み慣れた家で大切な人と過ごす。訪問診療でできること。
9月2日と9日に、ご縁あって船橋マスター学院の皆さまへ、当法人永島理事長が「訪問診療の役割 〜住み慣れた地域で人生の最終段階を過ごすために」と題し、講演をさせていただきました。 講演では、在宅医療でできること、実際の現場 […]
在宅における看取りについて講演会・市民公開シンポジウム
令和6年7月20日(土)に、公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成による「在宅における看取りについて」の講演会・市民公開シンポジウムが船橋市勤労市民センターで開催されます。この講演会に当法人永島理事長が「在宅での […]