今回は数日前からリハビリも兼ねて皆さんと一緒に盆踊りの練習も行ました。
ご当地の曲を流すと「これは踊れる!」「これは知らないわね〜」と自然に会話が弾み、その土地ならではの踊りを楽しみながら練習しました。

納涼会当日、去年事務スタッフが手作りしたお神輿も建立され、皆さま「わっしょい!」と声を出しながら、祭りの雰囲気を盛り上げます。

縁日コーナーでは射的やかき氷が大人気で、射的では狙いを定めて見事的に当たると、「やった!」と笑顔いっぱい。お菓子を手にした時の嬉しそうなお顔が童心に帰ったようでとても楽しそうでした。



冷たいかき氷は、普段はお口から食事をとることが難しい方でも食べることができ、久しぶりのかき氷に思わず笑みがこぼれていたことがとても印象的でした。

会場ではカラオケも始まり、演歌や懐かしの曲が流れると一緒に歌ったり手拍子をしたりと、会場が大いに盛り上がりました。

夕方からは、目の前の小学校で行われていた夏祭りのにぎわいを眺めつつ、屋台の明かりや祭囃子に「夏だねぇ」と声が上がり、皆さま和やかな雰囲気に包まれました。
そして最後は、夜空を彩る打ち上げ花火。大きな音と光に歓声と拍手が広がり、皆さんと一緒に夏の一日を締めくくることができました。
今年も笑顔あふれる納涼祭となり、参加された皆さんにとって楽しい夏の思い出のひとつになったことと思います。